HOME港区の坂(5)麻布台方面>鼠坂

鼠坂(ねずみざか)

 別  名: 鼬坂
 所在地: 港区麻布狸穴町と麻布永坂町との境界 ⇒ 地図

① 坂下から。

② 同じく坂下から。左に標識が見える。

③ 同じく坂下から。2004年撮影。左に標識が見える。標識が古い。


④ 坂下から少し上ったところから見上げる。2002年撮影。左に古い標識が見える。

⑤ ④とほぼ同じ地点から見上げる。1999年撮影。 

⑥ 坂下から少し上った地点から見下ろす。

⑦ ⑥とほぼ同じ地点から見上げる。 

⑧ ⑥⑦から更に上った地点から見下ろす。

⑨ ⑧とほぼ同じ地点から坂上部を見上げる。左に標識が見える。この道を更に進むと植木坂の坂下に至る。 

⑩ 坂上近くから。2003年撮影。右に標識が見える。標識が古い。 


⑪ 同じく坂上近くから。2003年撮影。右に古い標識が見える。

⑫ 坂上から。

⑬ 坂下にあった標識(港区、平成三年十月設置)。

⑭ 現在、坂下にある標識(港区設置)。

⑮ 坂上にある標識(港区設置)

【標識】
  
説  明: 細長く狭い道を、江戸でねずみ坂と呼ぶふうがあった。一名鼬(いたち)坂で、上は植木坂につながる。
  
設置者: 港 区
  
設置日: 平成十八年六月


【この坂について】
 港区麻布狸穴町と麻布永坂町との境界にある坂道です。この道を登り、更に進むと植木坂の坂下に至ります。

 この植木坂、鼠坂、鼬坂については、どこの坂道がそれぞれの名称に該当するのか諸説あるようで、参考文献によってその示す場所が異なっています。標識の説明文にもあるように、この坂を鼬坂とするものもあります。本サイトでは、港区が設置した標識があることから、この坂道を鼠坂としています。

 坂道の標識は、港区設置のものが坂上と坂下に設置されています。平成十八年六月に写真⑯⑰に見える新しい標識に置き換わりました。
 それ以前の標識(平成三年十月設置)の説明文は、以下のとおりで、現在と若干異なっていました。
  細長く狭い道を江戸でねずみ坂と呼ぶふうがあったといわれる。一名鼬(いたち)坂で上は植木坂につながる。

【写真撮影日】 1999年(⑤)、2002年8月12日(④)、2003年7月6日(⑩⑪⑬)、2004年10月23日(③)、2007年6月30日(左記以外)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2007年8月16日(2010年9月30日一部修正)