袖摺坂(そですりざか)
所在地: 新宿区横寺町と箪笥町の境界 → 地図
|  |  | |
| @ 坂下の大久保通りから。左に標識が見える。 | A 坂上から。左に標識が見える。坂下に見える道路は大久保通り(弁天坂の坂下)です。 | 
|  B 坂下から。左に標識。 |  |  D 坂上にある標識(新宿区教育委員会設置) | ||
| C 同じく坂下から。左に標識。1999年撮影。 | 
| 【標 識】 説 明: 狭い坂道でお互いに袖を摺り合わせるほどだったという。そんなことから、誰いうとなく袖摺坂というようになったという。 設置者: 東京都新宿区教育委員会 設置日: 平成三年九月 | 
【この坂について】
 
 大久保通り(都道433号)の箪笥町の交差点近く、弁天坂の坂下付近から北に向かって登る石段の坂道です。横寺町と箪笥町の境界にあります。
 標識は、坂上と坂下にそれぞれ東京都新宿区教育委員会設置の木製の角柱が立っています。
【写真撮影日】 1999年(C)、2003年5月25日(@ABD)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2004年10月9日